カウンセリング 2025-05-07
前回:カウンセリング 2025-04-29
振り返り
2025-w18 振り返り
最近めっきり振り返りを書かなくなった
やはり手書きのメモ帳だけでも寝室に持ち込むべきか
scrapboxと手書きのメモ帳に毎日何かしら書くのを併用するのではなく、手書きのメモ帳に毎日何かしら書くだけにとどめるのが現状妥当そうだ
めずらしく他者にいらだっているかもしれない
1週間前、父に学内推薦ではなく2025理科大一般院試も受けざるをえないと話したら、ならそれでいいじゃんと他人事のように言われた
東大どうのこうのはアンタが言い出した話だろうが!他人事のように思いやがって
takker.iconなら受かると当然のように思っていやがる
マジでなんも理解してない。どれだけ受験が大変なことだと思っているんだ
2025-05-01~04 岳沢雪上講習で疲れたのかどうか知らないが、昨日一昨日は予定していたことを何もしなかった
下山翌日は殆ど体を動かせないと3年前にも書いていたことを生かせていない
もっと何かできたはずというか、他の人は休みの後もすぐ仕事したり連日講演したり旅行に生きながらslackでdevinに指示出してcodingしたりしてるのに、自分は働いてもまだ研究が始まってもいないのになにもしなかったという認識があり、それに情けなさを覚えている
尤もこれはtakker.iconが普通の人にくらべ認知資源や体力が少ないということなんだろう
普通の人と同じことができるなんてことはない
普通の人と同じことができない分、LLMでもなんでもいいから使えるものは使って能力を補う方向が妥当なんじゃないかな
もっともその中身が定まってないのは課題でもある。LLMなんて井戸端で一番使いこなせてないからな……
09:57:58 にゃん!井戸端に書いてたら予定の時間になっちゃった!
/villagepump/2025/05/07#681aaa8b0000000000a71a6d
はやく移動しよう
要求水準を高く解釈
解釈する前に、その場で自分の解釈があっているか相手に聞いてfeedbackを得るのはどうか
#2025-04-29 09:53:32